ここでは本当に必要な用語だけ集めました。
・コード(和音)
複数の音を重ねた音、Cコード、Bコードなどがある
・音名(アルファベットとドレミ表記)
ド=C、レ=D、ミ=E、ファ=F、ソ=G、ラ=A、シ=B
・チューニング
チューニング=調律、音を正しく合わせる事。
ギターはすぐに音が狂う楽器なので毎回チューニングしましょう。
6弦からEADGBEと並んでいる。=6弦からミラレソシミ
・チューナー
チューニングするための小物、色んな形があるが自宅練習にはヘッドに取り付けるタイプをお勧め。
・開放弦
何も押さえずに弾くこと
一番太い6弦の開放はEの音ですね。
・ミュート
弦に触れて音を出さないようにする奏法の一つ、僅かに音を出すという考え方もある。
TAB譜表記上は×マークになっている。
TAB譜(タブフ)
ギター専用の楽譜、音符マークではなく左手で押さえる場所が表記してある。便利。
・ストローク
複数の弦をまとめてジャラーンと弾く奏法、一つずつ弾くのを単音弾き、コード=和音を右手でポロポロとバラバラにつま弾くのをアルペジオと言う
・アコギ
よく見る木製のギター、アコースティックギターやフォークギターとも言う、基本的にアンプなどを通さない
・アンプ
音を大きく出すスピーカー、ライブなどでは必須。エレキの音はアンプがかなり重要。アンプがしょぼいと、どれだけイイ楽器でも実力が出せない。
・エレキ、エレアコ
エレキ=エレキギターの略、アンプとケーブルが必須。さらにロック系の音楽はエレキギターに音を変化させるエフェクターというペダルを使う。
エレアコは=エレクトリックアコースティックギターの略。アコギの音質で生音でも十分使える。ケーブルがあればスピーカーやアンプに繋いで大きな音での演奏が可能。
・ピック
ギター弾くときに右手で持ってる三角のヤツ、いろんな素材や形がある。
・カポタスト
通称カポ、ギターの音の高さを買えることが出来る小物。あると便利だがなくても大丈夫。
ギター業界には音楽理論、機材、ギターの部品、奏法など数えきれないほどの聞きなれない言葉があります。
無理にたくさん覚える必要はありませんが、このページ内の用語は確実に必要になりますので意味が分かるようにしておくと練習しやすくなります!